ソラマメブログ

お知らせ

このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。

2007年10月03日

壺を作る スケッチをなぞって形を作る

ROKURO ProのROKUROタブを使って,回転体のスカルプテッドプリムを作ります。
ろくろなのだからまずは陶芸でということで壺を作ることにしました。

いきなり画面のコントロールポイントをドラッグして形をいじっても良いのですが,まずどのような形の壺を作るのか,スケッチを描きました。
壺を作る スケッチをなぞって形を作る
上と下を詰め,壺が真ん中に来るように位置調整をしてほぼ正方形になるように画像を加工しておきます。
次に,ROKURO Proを立ち上げて,先ほど描いたスケッチを下敷きにします。
壺を作る スケッチをなぞって形を作る
これの縁にあわせて,コントロールポイントを配置します。
壺を作る スケッチをなぞって形を作る
セカンドライフではスカルプドプリムは距離によって表示解像度が変わります。
近づかないと最大解像度にならないので,四角のコントロールポイントを要所に配置してください。
四角のコントロールポイントはプレビューのメッシュの黒・青・赤で引かれた線に相当します。
これで形はできました。
メニューのFile-SaveでTGAファイルで保存します。ファイル名には_SPをつけておくとテクスチャと区別できます。
次は,この壺に貼るテクスチャを作ります。


追記:この記事を書いた後で気がついたのですが,オブジェクトは縦横のサイズを変更できるので,もともとのオブジェクトのサイズをいっぱいまで使うようにスケッチを正方形いっぱいに変形しておいた方が良いのではないかと思います。例えば以下のように,
壺を作る スケッチをなぞって形を作る
こうすると縦横比は変形しますが,適用したオブジェクトを変形して元の形にします。


同じカテゴリー(R01 壺をつくる)の記事画像
壺を作る 離れてもきれいに見えるか?
壺を作る テクスチャを作る
同じカテゴリー(R01 壺をつくる)の記事
 壺を作る チュートリアルビデオ(YouTube) (2007-10-28 05:28)
 壺を作る 離れてもきれいに見えるか? (2007-10-04 06:35)
 壺を作る テクスチャを作る (2007-10-03 16:02)

Posted by Yuzuru Jewell at 06:29 │R01 壺をつくる