ソラマメブログ

お知らせ

このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。

2007年10月03日

壺を作る テクスチャを作る

今回は、壺のスカルプテッドプリムにあったテクスチャを作ります。
現在のROKURO Proの画面はこんなかんじです。
壺を作る テクスチャを作る

テクスチャを作る前に、プレビュー画面で表示されているテクスチャを以下のURLからダウンロードします。
http://kanae.net/secondlife/rp_images/Mesh.png
このテクスチャがプレビュー画面の初期設定で適用されているのです。
なおこのメッシュ画像はインデックスカラーですので,RGBカラーに変更してからレイヤを追加するなどして利用してください。


ですから、この画像とプレビュー画面を突き合わせながら、画像を作っていけばよいことになります。
ROKURO ProはPSDをテクスチャとして利用できるので、このメッシュを底のレイヤにして、色の塗り具合を確認しながら作業できます。ROKURO ProではPSDファイルで表示になっているレイヤだけがテクスチャとして適用されます。
壺に塗る色はプレビューから
・X0~X3が壺の内側
・X4が壺の口の明るい青い色
・X5~XCが壺の外側の青い色 X8までが明るくそこから暗くなる感じ
・XC~XEが茶色い色
・XFが底の部分になります。塗ってみるとこんな感じです。すべてを塗りつぶします。
壺を作る テクスチャを作る
ROKURO ProのTexture-Loadで、PSDファイルを選ぶと以下のように表示されます。
壺を作る テクスチャを作る
いかがでしょうか。
とりあえず壺とテクスチャの位置関係に問題がないようですので、次回はもう少しテクスチャに表情を付けてインワールドにアップしたいと思います。



同じカテゴリー(R01 壺をつくる)の記事画像
壺を作る 離れてもきれいに見えるか?
壺を作る スケッチをなぞって形を作る
同じカテゴリー(R01 壺をつくる)の記事
 壺を作る チュートリアルビデオ(YouTube) (2007-10-28 05:28)
 壺を作る 離れてもきれいに見えるか? (2007-10-04 06:35)
 壺を作る スケッチをなぞって形を作る (2007-10-03 06:29)

Posted by Yuzuru Jewell at 16:02 │R01 壺をつくる
この記事へのコメント
つい最近購入したrokuro.proのお陰でSL初心者の私もオブジェクト作成の楽しみをこれまでよりも豊かに味わうことが出来て、心から感謝しています。

rokuro.pro自体の使い方ではありませんが、テキスチャーとしてメッシュに色を塗る際、メッシュで使われている色以外(赤、青、グレー、黒等)で塗れません(カラーパレットにメッシュで用いられている以外の色が出てきません)。フォトショップではない別の画像処理ソフトを使っているせいでしょうか(保存は、PSDで出来ます)。

お答えくださると、幸いです。
Posted by miko at 2007年10月15日 21:45
メッシュの画像がインデックスカラーだからだと思います。
描画モードをインデックスカラーからRGBカラーに変更して,別のレイヤを作って描画されると良いのではないかと思います。

お試しください。
Posted by Yuzuru JewellYuzuru Jewell at 2007年10月16日 05:55
画像処理ソフトの基本まで手ほどきしてくださり、本当にありがとうございました。
Posted by miko at 2007年10月16日 09:16