お知らせ
このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。
2007年10月10日
歯車を作る インワールドへ
さて,前回保存したスカルプテッドプリムとテクスチャをインワールドにアップします。
アップするとどちらもTextureフォルダに入れられます。選択するときに検索が使いやすいように,できれば名前の前半は同じにして,テクスチャには_TX,スカルプテッドプリムには_SPと分かりやす区しておくと良いと思います。
また,スカルプテッドプリムをアップするときには,1つづつアップして必ずプレビューすることをおすすめします。今回の歯車をプレビューすると

と表示されます。この画像から,ビュアーのプレビューは,ROKURO ProのメニューのView-View Level の Middleでプレビューが表示していることが分かります。
確かに完成図を見てみると,

Middleですね。でも近づいたり,オブジェクトのサイズを大きくしたらNearで表示します。

2つ並べて逆回転に回転させると,より歯車らしく見えますね。回転はLSLで記述できます。
歯車はこれで完成です。次は,アクセサリを作ります。
アップするとどちらもTextureフォルダに入れられます。選択するときに検索が使いやすいように,できれば名前の前半は同じにして,テクスチャには_TX,スカルプテッドプリムには_SPと分かりやす区しておくと良いと思います。
また,スカルプテッドプリムをアップするときには,1つづつアップして必ずプレビューすることをおすすめします。今回の歯車をプレビューすると

と表示されます。この画像から,ビュアーのプレビューは,ROKURO ProのメニューのView-View Level の Middleでプレビューが表示していることが分かります。
確かに完成図を見てみると,

Middleですね。でも近づいたり,オブジェクトのサイズを大きくしたらNearで表示します。

2つ並べて逆回転に回転させると,より歯車らしく見えますね。回転はLSLで記述できます。
歯車はこれで完成です。次は,アクセサリを作ります。
Posted by Yuzuru Jewell at 11:00
│R04 歯車を作る