ソラマメブログ

お知らせ

このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。

2009年06月19日

イルカを作る その4 ひれの形を整える

以下のようなイルカを作っています。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

WAPPAモードでひれになる部分を引っ張り出しましたので,今回はこの形を整えましょう。

TSUCHIタブをクリックします。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

編集ペインの左下のXZボタンをクリックします。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

MAGEモードと同じ断面が表示されますから,ViewメニューのLoad Backgroundを選択して,背景イメージを読み込みます。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

以下のように表示されます。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

まず四角で表示されるコントロールポイントをドラッグして調整しましょう。灰色のまるで表示されるコントロールポイントは自動的に再配置されます。

以下の図のように胸びれのコントロールポイントをドラッグして胸びれの形を調整します。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

以下の図のように背びれのコントロールポイントをドラッグして背びれの形を調整します。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

以下の図のように尾びれの右側のコントロールポイントをドラッグして尾びれの形を調整します。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

ViewメニューのLevel of DetailをNearに設定し,詳細な調整をしましょう。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

胸びれのコントロールポイントを以下のようにできるだけ等間隔になるように配置します。
ひれの表と裏のコントロールポイントは範囲選択で選択して同時に配置することを勧めます。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

背びれのコントロールポイントを以下のように範囲選択で選択してイルカの輪郭に沿うように配置します。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

以下の図のようになります。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

編集ペインの左下のYZボタンをクリックします。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

以下の図のようにコントロールポイントをドラッグして尾びれの左側の形を整えます。
イルカを作る その4 ひれの形を整える

次回は,左右を対称にして最大化して保存しインワールドにアップロードしましょう。



同じカテゴリー(T15 イルカを作る)の記事画像
イルカを作る その5 最後の仕上げ
イルカを作る その3 ひれを引っ張り出す
イルカを作る その2 MAGEで全体の形を作る
イルカを作る その1 全体の流れ
同じカテゴリー(T15 イルカを作る)の記事
 イルカを作る Youtubeで確認 (2009-06-24 10:22)
 イルカを作る その5 最後の仕上げ (2009-06-20 08:35)
 イルカを作る その3 ひれを引っ張り出す (2009-06-18 08:35)
 イルカを作る その2 MAGEで全体の形を作る (2009-06-17 08:35)
 イルカを作る その1 全体の流れ (2009-06-16 13:12)

Posted by Yuzuru Jewell at 08:35 │T15 イルカを作る