ソラマメブログ

お知らせ

このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。

2009年07月23日

ワイングラスを作る その3 細かい調整

以下のようなワイングラスを作っています
ワイングラスを作る その3 細かい調整

ViewメニューのLevel of DetailをNearに設定し,灰色の丸いコントロールポイントを配置しましょう。
ワイングラスを作る その3 細かい調整

スカルプテッドプリムでは上端と下端のテクスチャが互いに影響を受けます。
例えば,以下の図のように白い点がワインの中央に現れます。
ワイングラスを作る その3 細かい調整

これを防ぐために,以下の図のようにコントロールポイントを配置します。
ワイングラスを作る その3 細かい調整

ワイングラスの下端の中央に赤い点が現れます。
ワイングラスを作る その3 細かい調整

これを防ぐために,以下の図のようにコントロールポイントを配置します。
ワイングラスを作る その3 細かい調整

カップのエッジを出すために,以下の図のようにエッジの中央にあるコントロールポイントを外側のコントロールポイントと重ねて配置します。
ワイングラスを作る その3 細かい調整

そして,ワイングラスがなめらかに表示されるように以下の図のように丸い灰色のコントロールポイントを配置します。
ワイングラスを作る その3 細かい調整

プレビューは以下のように表示されます。
ワイングラスを作る その3 細かい調整

次回は,ワイングラスのテクスチャを作りましょう。



同じカテゴリー(T18 ワイングラスを作る)の記事画像
ワイングラスを作る YouTubeでおさらい
ワイングラスを作る その5 インワールドへ
ワイングラスを作る その4 テクスチャを作る
ワイングラスを作る その2 ROKUROで全体の形
ワイングラスを作る その1 構想を練る
同じカテゴリー(T18 ワイングラスを作る)の記事
 ワイングラスを作る YouTubeでおさらい (2009-07-27 08:35)
 ワイングラスを作る その5 インワールドへ (2009-07-25 11:35)
 ワイングラスを作る その4 テクスチャを作る (2009-07-24 08:35)
 ワイングラスを作る その2 ROKUROで全体の形 (2009-07-22 08:35)
 ワイングラスを作る その1 構想を練る (2009-07-21 12:08)

Posted by Yuzuru Jewell at 08:35 │T18 ワイングラスを作る