ソラマメブログ

お知らせ

このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。

2009年02月09日

紙袋を作る その1 筒を作る

今回は紙袋を下書きなしで作ってみようと思います。

作るのは以下のような紙袋です。
紙袋を作る その1 筒を作る
以下の手順で作ります。
1)最大化した立方体を作り
2)左右の折り込まれた部分を加工し
3)左右の下の部分の二等辺三角形を表現して
4)前後をつぶす

最初の形はsphere 32x32です。まずは,最初の形を作ります。
ShapeメニューのFill Pillarを選択します。
紙袋を作る その1 筒を作る
すると以下のようになります。
紙袋を作る その1 筒を作る
この形は実はミラーがしにくい形なので,今回はミラーを使わずにやります。
(ミラーを使って作業したい方はOffsetでX方向に頂点をずらす必要があります。)

まずはROKUROタブを選び,上から7番目までのコントロールポイントを以下の図のように動かします。
紙袋を作る その1 筒を作る
一番上のコントロールポイントを下げて紙袋の底の紙の厚さになるようにします。
そして6番目と8番目が神の横の部分の厚みになります。7番目は6番目と8番目の真ん中になるようにしてください。これをあまり薄くしすぎると折ったときにバリみたいなものが出てしまうので,図のように少し厚めにしておくと良いと思います。
次に2番目と6番目のX座標を同じになるように調整します1番目は2番目と一番上の頂点と同じ高さでほぼ等間隔になるように調整します。

それから以下の図のように2番目から6番目を選択してCTRL-Dを押して等間隔に並べます。
紙袋を作る その1 筒を作る
等間隔(Equal intervals)は右クリックして以下のポップアップメニューから選んだり,Editメニューから選ぶこともできます。
紙袋を作る その1 筒を作る

すると,以下のような形になります。
紙袋を作る その1 筒を作る

次回は左右の折り込みを作ります。



同じカテゴリー(T04 紙袋を作る)の記事画像
紙袋を作る その5 テクスチャ
紙袋を作る その4 前後をつぶしてアップロード
紙袋を作る その3 折り込んだ下の三角を作る
紙袋を作る その2 左右を折り込む
同じカテゴリー(T04 紙袋を作る)の記事
 紙袋を作る その5 テクスチャ (2009-02-14 08:30)
 紙袋を作る その4 前後をつぶしてアップロード (2009-02-12 11:35)
 紙袋を作る その3 折り込んだ下の三角を作る (2009-02-11 11:35)
 紙袋を作る その2 左右を折り込む (2009-02-10 11:35)

Posted by Yuzuru Jewell at 11:35 │T04 紙袋を作る