ソラマメブログ

お知らせ

このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。

2009年03月31日

サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

今回は前回作成したスカルプと写真をSOMATOに読み込んでサンマのテクスチャを作成します。
SOMATOを起動しFileメニューのLoad Sculpt/OBJを選択してスカルプマップを読み込みます。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成
画面の右側にスカルプの形が表示されます。0~5のボタンを押すと投影される向きが変わります。

次にSourceメニューのLoadを選択してサンマの写真を読み込み4ボタンを押します。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

もともとサンマの写真を元に形を作っていますので,スカルプの形とサンマの形は同じになっています。ですからテクスチャと形を合わせるための微調整は必要ないです。これがTATARAとSOMATOを併せて使うメリットです。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

Bake Typeを選択します。Sunraysは太陽光線のように光の当たっているところにテクスチャを投影します。
X-rayはレントゲンのように裏側までテクスチャを投影します。今回は表裏同じテクスチャでよいので,X-rayをチェックします。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成
そしてBakeボタンを押します。

するとテクスチャが完成しました。プレビューで確認できます。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

TextureメニューのSaveを選択しテクスチャを保存します。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

以下が完成したテクスチャです。テクスチャは512x512で作成されます。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

もう一度TATARAを起動して作成したスカルプマップを読み込み,最大化しておきましょう。
テクスチャはスカルプマップテッドプリムを最大化してもずれません。
FileメニューのLoadを選択してサンマのスカルプマップを読み込みます。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

TextureメニューのLoadを選択してサンマのテクスチャを読み込みます。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

以下のようにメッシュが入ってテクスチャが表示されます。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

VeiwメニューのDisp Meshを選択するとテクスチャのメッシュが表示されなくなります。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成

EditメニューのMaximizeを選択し,スカルプマップを最大化します。
サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成
テクスチャがずれていないことがわかります。

次回はインワールドにアップします。



同じカテゴリー(S01 サンマを作る)の記事画像
サンマを作る その4 インワールドへ
サンマを作る その2 ひれを整える
サンマを作る その1 全体の形を作る
サンマのテクスチャをSOMATOで作りました
同じカテゴリー(S01 サンマを作る)の記事
 サンマを作る その4 インワールドへ (2009-04-01 08:35)
 サンマを作る その2 ひれを整える (2009-03-31 08:30)
 サンマを作る その1 全体の形を作る (2009-03-30 17:35)
 サンマのテクスチャをSOMATOで作りました (2008-09-18 11:29)

Posted by Yuzuru Jewell at 17:35 │S01 サンマを作る