ソラマメブログ

お知らせ

このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。

2009年05月13日

プラグインの使い方 星を作る その2

プラグインを使って簡単に星を作ることができます。
しかし,LODに弱いので,Bitmapモードの編集機能を使って少し離れても突起が減らないように編集します。

Bitmapではコントロールポイントに番号がついています。
同じ数字が以下のように2x2に配置されています。LODがMiddleのとき,この4つのコントロールポイントのうち左上の座標を使ってオブジェクトが構成されます。ですから,黄色で囲まれた4つのコントロールポイントは他の三つが同じ値であるにもかかわらず,右上のコントロールポイントが使われることになります。
プラグインの使い方 星を作る その2
これが,突起が無くなった原因です。このようなエリアが4カ所あります。

そこで,右上のコントロールポイントの座標をコピーして左上のコントロールポイントにペーストします。
以下のように27番の4つのコントロールポイントのうち右上をクリックして選択します。
プラグインの使い方 星を作る その2
そして,キーボードのCTRL+Cを押します。するとROKURO Proはこのコントロールポイントを記憶します。
ROKURO Proはコントロールポイントを一つだけコピーしペーストすることができます。

次にペーストしたい左上のコントロールポイントをクリックして選択します。
プラグインの使い方 星を作る その2

そして,キーボードのCTRL+Vを押します。すると以下のようにコントロールポイントの座標がコピーされました。
プラグインの使い方 星を作る その2

プレビューで確認すると,以下のように黄色のエリアの突起が表示されるようになったことがわかります。
プラグインの使い方 星を作る その2

同じように他の3つのエリアを修正し,スカルプマップファイルを保存するためにViewメニューのLevel of DetailのNearを選択します。
プラグインの使い方 星を作る その2

保存する前にFileメニューのSetupを選択して保存の設定を確認します。
プラグインの使い方 星を作る その2

TGA Save Sizeの64x64を選択し,Copy Protection by transparrencyをチェックします。
プラグインの使い方 星を作る その2

FileメニューのSaveを選択してファイルを保存します。
プラグインの使い方 星を作る その2

次回はインワールドへアップロードしましょう。



同じカテゴリー(R12 プラグインの使い方)の記事画像
プラグインの使い方 階段を作る その2
プラグインの使い方 階段を作る その1
プラグインの使い方 星を作る その3
プラグインの使い方 星を作る その1
同じカテゴリー(R12 プラグインの使い方)の記事
 プラグインの使い方 階段を作る その2 (2009-05-16 08:35)
 プラグインの使い方 階段を作る その1 (2009-05-15 08:35)
 プラグインの使い方 星を作る その3 (2009-05-14 08:35)
 プラグインの使い方 星を作る その1 (2009-05-12 12:35)

Posted by Yuzuru Jewell at 08:35 │R12 プラグインの使い方