ソラマメブログ

お知らせ

このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。

2009年06月03日

ネックレスを作る その2 下絵を作る

以下のようなネックレスを作っています。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

ObjCutは私が提供しているソフトです。詳しくはこちらでご確認ください。

ObjCutを起動して設定を確認しましょう。
"Divided by”グループのGroup Optionを選択して,ObjCutを終了します。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

ObjCutのアイコンに,SL_Female.objをドロップします。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

するとSL_Female.objに含まれるグループの一覧が表示されます。
ネックレスを作る その2 下絵を作る
TextureGroup_Up chest
TextureGroup_Up lCollar
TextureGroup_Up neck
TextureGroup_Up rCollar
をチェックして,OKボタンをクリックします。

すると,SL_Female_Selected.objが出力されます。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

UTSUSHIは私が提供しているフリーウエアです。詳しくはこちらで確認してください。

これを,UTSUSHIにドロップします。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

すると,UTUSHIが起動し,以下のようなフォームが表示されます。
ネックレスを作る その2 下絵を作る
Viewグループの4ボタンをクリックし,RotateグループのXを90にしてください。

すると以下のように体の正面が表示されます。作るネックレスは赤い線で示されています。
ネックレスを作る その2 下絵を作る
下絵として必要な部分を切り取るため,左右の2つの赤い線と上下の2つの青い線をドラッグします。

以下の図のように4本の線を配置してください。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

Viewグループの5ボタンをクリックし,体の側面を表示します。
同じように,左右の2つの緑の線をドラッグします。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

以下の図のようにそれらを配置してください
ネックレスを作る その2 下絵を作る

FileメニューのSave Imageを選択して,下絵を保存します。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

TATARAのTSUCHIモードで使う下絵はUTSUSHIのViewグループの0-4-3ボタンで表示される画像に対応しています。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

これらをまとめて保存するため,ファイルを保存するダイアログの3 Images(PNG)を選択します。
ネックレスを作る その2 下絵を作る

すると,以下のような画像がまとめて保存されます。TATARAのTSUCHIモードでそれを読み込むと,自動的に3つの編集画面に振り分けて表示されます。
ネックレスを作る その2 下絵を作る
※TATARAは下絵の画像の縦横比で3つの編集画面に分けるかどうかを判断します。ペイントツールでこのような画像を作ることが可能です。

次回は,この画像を使ってTATARAでネックレスを作ります。



同じカテゴリー(T13 ネックレスを作る)の記事画像
ネックレスを作る その5 インワールドへ
ネックレスを作る その4 体にフィットさせる
ネックレスを作る その3 ネックレスの原型を作る
ネックレスを作る その1 構想-アバターOBJをダウンロード
同じカテゴリー(T13 ネックレスを作る)の記事
 ネックレスを作る その5 インワールドへ (2009-06-06 08:35)
 ネックレスを作る その4 体にフィットさせる (2009-06-05 08:35)
 ネックレスを作る その3 ネックレスの原型を作る (2009-06-04 08:35)
 ネックレスを作る その1 構想-アバターOBJをダウンロード (2009-06-02 08:35)

Posted by Yuzuru Jewell at 08:35 │T13 ネックレスを作る