お知らせ
このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。
2007年10月21日
登れる階段を作る テクスチャを作る
階段のメッシュを確認しながら,テクスチャを制作します。
Mesh.pngを読み込んでRGBカラーに変更し,レイヤーを作って色を塗っていきます。
段の部分はX4-XBです。2マスで一つの面を作っています。
段の部分は繰り返しですが,階段の裏側の面には階段の効果はつけないでおきましょう。

影をグラデーションでつけました。この画像では段の部分の影が次の面まで届いていないのですが,目で見て縁まで影にした方がよいようです。もっと良い影を作ってください。真っ白のところは,階段の裏側です。
PhotoshopのPSD形式のままでよいので保存して,ROKURO ProのメニューのTexture-Loadで読み込んでどんな感じかを確認しましょう。スカルプの画像は,メニューのFile-Loadで読み込みます。

いい感じですね。
テクスチャをセカンドライフにアップし,先ほどのプリムに設定します。

これで完成です。
次回は,裏技を使ってマイナスねじを作りたいと思います。
Mesh.pngを読み込んでRGBカラーに変更し,レイヤーを作って色を塗っていきます。
段の部分はX4-XBです。2マスで一つの面を作っています。
段の部分は繰り返しですが,階段の裏側の面には階段の効果はつけないでおきましょう。

影をグラデーションでつけました。この画像では段の部分の影が次の面まで届いていないのですが,目で見て縁まで影にした方がよいようです。もっと良い影を作ってください。真っ白のところは,階段の裏側です。
PhotoshopのPSD形式のままでよいので保存して,ROKURO ProのメニューのTexture-Loadで読み込んでどんな感じかを確認しましょう。スカルプの画像は,メニューのFile-Loadで読み込みます。

いい感じですね。
テクスチャをセカンドライフにアップし,先ほどのプリムに設定します。

これで完成です。
次回は,裏技を使ってマイナスねじを作りたいと思います。
Posted by Yuzuru Jewell at 16:00
│R07 登れる階段を作る