お知らせ
このブログはhttp://kanaenet.blogspot.comに移転しました。新しいブログをご覧ください。
2009-08-19 17:21:47
SITEMAP
- ▼お知らせ
- 2009/08/19 移転のお知らせ
- 2009/07/29 HANKOをマイナーアップデートしました。
- 2009/07/10 ROKURO 2.0 をリリースしました。
- 2009/06/15 TATARA を4.0.91にアップデートしました
- 2009/06/09 ObjCutを1.2にアップデートしました。
- 2009/06/01 スカルプのタイニープリム
- 2009/05/25 HANKOもマイナーアップデートしました。
- 2009/05/24 SOMATOをマイナーアップデートしました
- 2009/05/07 NOMI 2.0のReadmeを更新しました。
- 2009/05/05 NOMI 2.0をリリースしました
- 2009/04/27 TATARAを4.0.88にマイナーアップ
- 2009/04/13 TATARA を4.0.86にアップデートしました
- 2009/04/11 UTSUSHIをアップデートしました。
- 2009/04/07 UTSUSHIをリリースしました
- 2009/04/06 HANKOをリリースしました
- 2009/03/31 SHIBORIをマイナーアップデート
- 2009/03/28 SHIBORIをマイナーアップデート
- 2009/03/21 NUIMEをリリースしました
- 2009/03/16 SOMATO 2.0をアップデート
- 2009/03/05 ObjCutを1.1にアップデートしました
- 2009/03/04 ブログが印刷できない問題について
- 2009/01/18 TATARA/SOMATO/ROKUROProをアップデート
- 2009/01/02 TATARA 4.0 をアップデートしました
- 2008/12/18 ROKURO Proを 2.0.47にアップデートしました
- 2008/12/15 SOMATO 2.0 と TATARA 4.0をリリース
- 2008/12/12 TATARA4.0の新機能 その4
- 2008/12/11 TATARA4.0の新機能 その3
- 2008/12/11 TATARA4.0の新機能 その2
- 2008/12/10 TATARA4.0の新機能 その1
- 2008/12/09 SOMATO 2.0 の新機能 その3
- 2008/12/09 SOMATO 2.0 の新機能 その2
- 2008/12/08 SOMATO 2.0 の新機能 その1
- 2008/12/01 ROKURO Pro 2.0を発売しました。
- 2008/11/26 スカルプマップのサイズは64x64を推奨
- 2008/11/25 土曜日の深夜ラジオに出ています
- 2008/11/25 TATARAとSOMATOも12/15にメジャーアップデート
- 2008/11/14 ROKURO Proをバージョンアップします
- 2008/09/19 PenWorks デスクトップとホワイトボードをリリース
- 2008/09/16 SOMATOをリリースしました。
- 2008/07/29 ビュア1.20が正式版になりました。
- 2008/05/31 ROKURO Proを1.40にアップデートしました。
- 2008/05/30 NOMIを1.11にアップデートしました。
- 2008/05/29 TATARAを3.0.59にアップデートしました
- 2008/05/21 ROKURO 1.04の仕様変更について
- 2008/05/03 ROKUROを1.04にアップデートしました
- 2008/04/19 TATARA 3.0.58を公開しました。
- 2008/04/15 ROKURO Proを1.39にアップデートしました
- 2008/04/13 NOMIを1.10にアップデートしました。
- 2008/04/11 ROKUROをアップデートしました。
- 2008/03/20 スカルプティデイで発表したこと
- 2008/03/18 Yuzuru Jewellと行くSculptyDayII
- 2008/01/30 Mermaid DiariesでNOMIが紹介されました
- 2008/01/24 セカンドライフで「素材辞典」の写真素材は使えない
- 2007/12/23 クリスマス休暇
- 2007/12/19 マイナスネジを作る インワールドへ
- 2007/12/16 ROKURO Proを1.38にアップデートしました。
- 2007/12/14 セカンドライフマガジンにROKUROが紹介されました。
- 2007/12/14 NOMIのチュートリアル YouTubeで公開
- 2007/12/13 NOMIのチュートリアル YouTubeで公開
- 2007/12/11 セカンドライフ アバターメイキングブックで
- 2007/12/01 スカルプのレリーフを作るツールをリリースしました。
- 2007/11/29 スカルプテッドプリムは表示される大きさで解像度が変わる
- 2007/11/29 スタッフおすすめのブログに紹介されました
- 2007/11/14 ベータグリッドはロスレスアップロードできず
- 2007/11/11 スカルプテッドプリムのサイズについて
- 2007/11/11 ROKURO Proを1.37にアップデートしました。
- ▼はじめに
- 2007/10/02 アイボリータワーに行こう
- 2007/10/02 スカルプテッドプリムの設定
- ▼FAQ
- 2009/03/21 TATARA FAQ 日本語訳
- 2009/03/21 SOMATO FAQ 日本語訳
- 2008/12/24 NOMI FAQ 日本語訳
- 2008/12/24 ROKURO Pro FAQ 日本語訳
- ▼作品・作り方紹介リンク
- 2009/03/30 OBJファイルをダウンロードできるサイト
- 2008/05/30 ROKURO Pro・TATARAの作品リンク
- 2008/05/10 NOMIの作品リンク
- 2008/05/07 ROKUROとTOKOROTENの使い方リンク
- ▼購入と登録の方法
- 2008/04/08 NOMIの購入と登録の方法
- 2008/04/08 ROKURO Proの購入と登録の方法
- ▼TATARA Readme
- 2008/04/30 TATARA キーボード操作 日本語訳
- 2008/04/29 TATARA メニューの使い方(その3) 日本語訳
- 2008/04/27 TATARA メニューの使い方(その2) 日本語訳
- 2008/04/26 TATARA メニューの使い方(その1) 日本語訳
- 2008/04/25 TATARA タブの使い方 日本語訳
- 2008/04/24 TATARA インストールとプレビュー 日本語訳
- 2008/04/23 TATARA 冒頭 日本語訳
- ▼T01 ダイアモンドを作る
- 2008/06/17 ダイアモンドを作る インワールドで最終調整
- 2008/06/16 ダイアモンドを作る TSUCHIで位置調整
- 2008/06/13 ダイアモンドを作る もう一つの側面
- 2008/06/12 ダイアモンドを作る 横で調整・上で確認
- 2008/06/11 ダイアモンドを作る 上から見る
- 2008/06/10 ダイヤモンドを作る 側面その1
- 2008/06/08 ダイアモンドを作る 構想
- ▼T02 ポットを作る
- 2008/07/29 ポットを作る インワールドへ
- 2008/07/11 ポットを作る もう一工夫
- 2008/07/10 ポットを作る 形を作る
- 2008/07/09 ポットを作る 構想を練る
- ▼T03 ツイストリングを作る
- 2008/08/15 ツイストリングを作る インワールドへ
- 2008/08/14 ツイストリングを作る 断面を四角にしてねじる
- 2008/08/13 ツイストリングを作る トーラスで指輪のサイズを
- 2008/08/12 ツイストリングを作る まずは構想から
- ▼T04 紙袋を作る
- 2009/02/14 紙袋を作る その5 テクスチャ
- 2009/02/12 紙袋を作る その4 前後をつぶしてアップロード
- 2009/02/11 紙袋を作る その3 折り込んだ下の三角を作る
- 2009/02/10 紙袋を作る その2 左右を折り込む
- 2009/02/09 紙袋を作る その1 筒を作る
- ▼T05 アクセサリを作る
- 2009/02/20 アクセサリを作る その3 インワールドへ
- 2009/02/19 アクセサリを作る その2 ハートの形を作る
- 2009/02/18 アクセサリを作る その1 断面を作る
- ▼T06 蝶を作る
- 2009/02/27 蝶を作る その4 テクスチャを作る
- 2009/02/26 蝶を作る その3 ひらひらと,,
- 2009/02/25 蝶を作る その2 上を向いた羽の形
- 2009/02/24 蝶を作る その1 そのしくみと縫い目の選択
- ▼T07 クリームを作る
- 2009/03/07 クリームを作る その5 インワールドへ
- 2009/03/06 クリームを作る その4 先を曲げる
- 2009/03/05 クリームを作る その3 ねじる
- 2009/03/04 クリームを作る その2 上から見た断面
- 2009/03/03 クリームを作る その1 横から見た断面
- ▼T08 服のすそを作る
- 2009/04/18 服の裾を作る その5 インワールドへ
- 2009/04/17 服の裾を作る その4 縁(ふち)を縫い付ける
- 2009/04/16 服の裾を作る その3 上から見た形
- 2009/04/15 服の裾を作る その2 前から見た形
- 2009/04/14 服の裾を作る その1 全体の手順
- ▼T09 4枚の葉を作る
- 2009/04/25 4枚の葉を作る その5 インワールドへ
- 2009/04/24 4枚の葉を作る その4 TATARAで再配置
- 2009/04/24 4枚の葉を作る その3 テクスチャを作る
- 2009/04/23 4枚の葉を作る その2 葉の形を作る
- 2009/04/23 4枚の葉を作る その1 構想と準備
- ▼T10 フォークを作る
- 2009/05/01 フォークを作る その4 インワールドへ
- 2009/04/30 フォークを作る その3 先端を調整
- 2009/04/29 フォークを作る その2 上から見た形をつくる
- 2009/04/28 フォークを作る その1 構想と横から見た形
- ▼T11 木を作る
- 2009/05/23 木を作る その5 テクスチャを作ってインワールドへ
- 2009/05/22 木を作る その4 回して回して
- 2009/05/21 木を作る その3 残りの3枚をコピー
- 2009/05/20 木を作る その2 パネルにして一枚目を作る
- 2009/05/19 木を作る その1 しくみと手順
- ▼T12 マグカップを作る
- 2009/05/30 マグカップを作る その5 インワールドへ
- 2009/05/29 マグカップを作る その4 カップにマークを!
- 2009/05/28 マグカップを作る その3 カップのハンドルを楕円に
- 2009/05/27 マグカップを作る その2 MAGEで全体の形を作る
- 2009/05/26 マグカップを作る その1 手順と下書き
- ▼T13 ネックレスを作る
- 2009/06/06 ネックレスを作る その5 インワールドへ
- 2009/06/05 ネックレスを作る その4 体にフィットさせる
- 2009/06/04 ネックレスを作る その3 ネックレスの原型を作る
- 2009/06/03 ネックレスを作る その2 下絵を作る
- 2009/06/02 ネックレスを作る その1 構想-アバターOBJをダウンロード
- ▼T14 イルカの尾びれを作る
- 2009/06/25 イルカの尾びれを作る YouTubeで確認
- 2009/06/13 イルカの尾びれを作る その5 インワールドへ
- 2009/06/12 イルカの尾びれを作る その4 断面を作る
- 2009/06/11 イルカの尾びれを作る その3 右側を左側へミラー
- 2009/06/10 イルカの尾びれを作る その2 MAGEで形をなぞる
- 2009/06/09 イルカの尾びれを作る その1 全体の流れ
- ▼T15 イルカを作る
- 2009/06/24 イルカを作る Youtubeで確認
- 2009/06/20 イルカを作る その5 最後の仕上げ
- 2009/06/19 イルカを作る その4 ひれの形を整える
- 2009/06/18 イルカを作る その3 ひれを引っ張り出す
- 2009/06/17 イルカを作る その2 MAGEで全体の形を作る
- 2009/06/16 イルカを作る その1 全体の流れ
- ▼T16 サクランボを作る
- 2009/07/06 サクランボを作る YouTubeで確認
- 2009/07/05 サクランボを作る その5 インワールドへ
- 2009/07/04 サクランボを作る その4 SOMATOでテクスチャを作る
- 2009/07/03 サクランボを作る その3 微調整してSOMATOへ
- 2009/07/02 サクランボを作る その2 MAGEで整形
- 2009/07/01 サクランボを作る その1 手順の確認
- ▼T17 ボートをつくる
- 2009/07/20 ボートを作る Youtubeでおさらい
- 2009/07/18 ボートを作る その5 インワールドへ
- 2009/07/18 ボートを作る その4 TSUCHIで前から
- 2009/07/17 ボートを作る その3 WAPPAで上下を閉じる
- 2009/07/16 ボートを作る その2 MAGEで側面を作る
- 2009/07/16 ボートを作る その1 TOKOROTENで上から
- ▼T18 ワイングラスを作る
- 2009/07/27 ワイングラスを作る YouTubeでおさらい
- 2009/07/25 ワイングラスを作る その5 インワールドへ
- 2009/07/24 ワイングラスを作る その4 テクスチャを作る
- 2009/07/23 ワイングラスを作る その3 細かい調整
- 2009/07/22 ワイングラスを作る その2 ROKUROで全体の形
- 2009/07/21 ワイングラスを作る その1 構想を練る
- ▼T19 窓枠を作る
- 2009/08/18 窓枠を作る YouTubeでおさらい
- 2009/08/17 窓枠を作る その6 インワールドへ
- 2009/08/16 窓枠を作る その5 残りの修正
- 2009/08/16 窓枠を作る その4 細かい修正
- 2009/08/15 窓枠を作る その3 内側の枠を作る
- 2009/08/15 窓枠を作る その2 外枠を作る
- 2009/08/14 窓枠を作る その1 設定
- ▼NOMI Readme
- 2009/05/07 NOMI 冒頭 日本語訳
- 2009/05/07 NOMI 動作環境~メニューを使う方法(その1) 日本語訳
- 2009/05/07 NOMI メニューを使う方法(その3) 日本語訳
- 2009/05/07 NOMI メニューを使う方法(その2) 日本語訳
- 2007/12/23 NOMIを起動したときに表示される利用手順の日本語訳
- ▼N01 レリーフを作る
- 2007/12/18 1枚の画像からレリーフを作る~NOMIでやる作業はこれだけ
- 2007/12/17 NOMI 1枚の画像からレリーフを作る~準備
- ▼N02 3D地図を作る
- 2008/07/08 3D地図を作る インワールドへ
- 2008/07/07 3D地図を作る インワールドへ(ビュア1.19の場合)
- 2008/07/05 3D地図を作る NOMIで作成した画像を読み込む
- 2008/07/02 3D地図を作る 地図データを画像に変換
- 2008/07/01 3D地図を作る 地形データをツールで読み込む
- 2008/06/30 3D地図を作る SRTM3から地形データをダウンロード
- 2008/06/27 3D地図を作る GLOBEプロジェクトからダウンロード
- ▼N03 胸像を作る
- 2009/05/09 胸像を作る その4 インワールドへ
- 2009/05/08 胸像を作る その3 ひっくり返して表側を作る
- 2009/05/08 胸像を作る その2 NOMIで裏側を作る
- 2009/05/07 胸像を作る その1 表と裏の高さ画像の準備
- ▼ROKURO Pro Readme
- 2008/11/27 ROKURO Pro2.0の新機能その3 ブレンダー対応
- 2008/11/27 ROKURO Pro2.0の新機能その2 プラグイン
- 2008/11/26 ROKURO Pro2.0の新機能 その1 縦横比
- 2007/10/25 ROKURO Pro キーボードの使い方~ 日本語訳
- 2007/10/25 ROKURO Pro メニューの使い方(2) 日本語訳
- 2007/10/24 ROKURO Pro メニューの使い方(1) 日本語訳
- 2007/10/23 ROKURO Pro 動作環境~タブの使い方 日本語訳
- 2007/10/23 ROKURO Pro 動作環境~プレビュー 日本語訳
- 2007/10/18 ROKURO Pro お知らせ 日本語訳
- 2007/10/17 ROKURO Pro 概略 日本語訳
- ▼R01 壺をつくる
- 2007/10/28 壺を作る チュートリアルビデオ(YouTube)
- 2007/10/04 壺を作る 離れてもきれいに見えるか?
- 2007/10/03 壺を作る テクスチャを作る
- 2007/10/03 壺を作る スケッチをなぞって形を作る
- ▼R02 ワイングラスを作る
- 2007/10/29 ワイングラスを作る チュートリアルビデオ(YouTube)
- 2007/10/07 ワイングラスを作る テクスチャを作る
- 2007/10/05 ワイングラスを作る 形を作る
- 2007/10/05 ワイングラスを作る まずは構想から
- ▼R03 宝石を作る
- 2007/10/09 宝石を作る テクスチャを作る
- 2007/10/08 宝石を作る 角柱にする
- 2007/10/07 宝石を作る 構想~側面を作る
- ▼R04 歯車を作る
- 2007/10/10 歯車を作る インワールドへ
- 2007/10/10 歯車を作る テクスチャ
- 2007/10/09 歯車を作る 歯を作る
- 2007/10/09 歯車を作る 構想と下書き画像
- ▼R05 アクセサリを作る
- 2007/10/15 アクセサリを作る 金属光沢
- 2007/10/12 アクセサリを作る オープンハートをインワールドへ
- 2007/10/11 アクセサリを作る オープンハートのテクスチャを作る
- 2007/10/11 アクセサリを作る オープンハートの形を作る
- 2007/10/11 アクセサリを作る まずは構想から
- ▼R06 耳付き風船を作る
- 2007/11/11 耳つき風船を作る テクスチャの作成
- 2007/10/18 耳つき風船を作る セカンドライフにアップ
- 2007/10/16 耳つき風船を作る 形を作る
- 2007/10/15 耳付き風船を作る 下書き
- ▼R07 登れる階段を作る
- 2007/10/21 登れる階段を作る テクスチャを作る
- 2007/10/21 登れる階段を作る 動作確認
- 2007/10/21 登れる階段を作る 形を作る
- 2007/10/19 登れる階段を作る そのしくみとは?
- ▼R08 ねじを作る
- 2008/06/04 マイナスねじを作る インワールドへ
- 2007/12/18 マイナスネジを作る 画像の結合
- 2007/11/02 マイナスネジを作る ねじの頭の形
- 2007/10/31 マイナスネジを作る 螺旋の形
- 2007/10/24 マイナスネジを作る 共通の形
- 2007/10/22 マイナスネジを作る 制作の流れ
- ▼R10 クッションを作る
- 2008/06/05 クッションを作る インワールドへ
- 2008/06/03 クッションを作る テクスチャを作る
- 2008/06/03 クッションを作る 形を調整する
- 2008/06/03 クッションを作る 形を作る
- 2008/06/01 クッションを作る 構想~正面からみた形から
- ▼R11 トランペットを作る
- 2008/06/25 トランペットを作る インワールドへ
- 2008/06/24 トランペットを作る 管の調整
- 2008/06/23 トランペットを作る 管を動かす
- 2008/06/20 トランペットを作る まずは平面に配置
- 2008/06/19 トランペットを作る 構想
- ▼R12 プラグインの使い方
- 2009/05/16 プラグインの使い方 階段を作る その2
- 2009/05/15 プラグインの使い方 階段を作る その1
- 2009/05/14 プラグインの使い方 星を作る その3
- 2009/05/13 プラグインの使い方 星を作る その2
- 2009/05/12 プラグインの使い方 星を作る その1
- ▼SOMATO Readme
- 2008/09/26 SOMATOのチュートリアルビデオ
- 2008/09/19 SOMATO 影をつける方法 日本語訳
- 2008/09/19 SOMATO テクスチャ作成の方法 日本語訳
- 2008/09/18 SOMATO インストールとメニューとボタン 日本語訳
- 2008/09/16 SOMATO冒頭 日本語訳
- ▼S01 サンマを作る
- 2009/04/01 サンマを作る その4 インワールドへ
- 2009/03/31 サンマを作る その3 SOMATOでテクスチャ作成
- 2009/03/31 サンマを作る その2 ひれを整える
- 2009/03/30 サンマを作る その1 全体の形を作る
- 2008/09/18 サンマのテクスチャをSOMATOで作りました
- ▼S02 シャツを作る
- 2009/03/21 シャツを作る その5 インワールドへ
- 2009/03/20 シャツを作る その4 SOMATOでテクスチャ作成
- 2009/03/19 シャツを作る その3 ObjCutとSOMATOで下準備
- 2009/03/18 シャツを作る その2 DAZ Studioで手を下げる
- 2009/03/17 シャツを作る その1 DAZ STUDIOをインストール
- ▼SHIBORI Readme
- 2009/03/11 SHIBORI 日本語訳
- ▼B01シューズを作る
- 2009/03/14 シューズを作る その5 インワールドへ
- 2009/03/13 シューズを作る その4 遊びをつけて保存
- 2009/03/12 シューズを作る その3 SHIBORIでシュリンクラップ
- 2009/03/11 シューズを作る その2 ObjCutから足を抽出
- 2009/03/10 シューズを作る その1 リンデンのアバターOBJをゲット
- ▼B02 ブーツを作る
- 2009/07/30 ブーツを作る YouTubeでおさらい
- 2009/04/04 ブーツを作る その4 インワールドへ
- 2009/04/03 ブーツを作る その3 TATARAで調整
- 2009/04/02 ブーツを作る その2 SHIBORIでシュリンクラップ
- 2009/04/01 ブーツを作る その1 OBJファイルを探す
- ▼B03 チューブトップを作る
- 2009/07/13 チューブトップを作る Youtubeで確認
- 2009/07/11 チューブトップを作る その5 インワールドへ
- 2009/07/10 チューブトップを作る その4 胸元を開く
- 2009/07/09 チューブトップを作る その3 縫い目の調整
- 2009/07/08 チューブトップを作る その2 SHIBORIでシュリンク
- 2009/07/07 チューブトップを作る その1 アバターから必要な部分を抽出
- ▼その他のReadme
- 2009/06/09 ObjCut 日本語訳
- 2009/04/10 UTSUSHI 日本語訳
- 2009/04/08 HANKO 日本語訳
- ▼カテゴリ無し
- 2007/10/15 Vivico Flanさんのお店に行きました。
Posted by Yuzuru Jewell at 2009/08/19